普段色々な曲をウクレレでコピーをしていると中には原曲keyのままだとウクレレではとても押さえ辛いコードフォームになってしまってとてもじゃないけど演奏が出来ないという事があるかと思います。そんな時は曲のKeyを移調して比較的押さえやすいコードに置き換える事が出来ます!今回はKey=Gに移調する場合のコードフォームを見ていきましょう。ウクレレは4弦の開放弦の音がGなので伴奏の演奏などにとても向いていると思います。
各Keyのダイアトニックコード一覧
それではまずそれぞれのKeyの時のダイアトニックコードを見ていきましょう。
(♭と#がつくKeyは省略します。)
| Ⅰ△ | Ⅱm | Ⅲm | Ⅳ△ | Ⅴ | Ⅵm | Ⅶdim | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Key=C | C△ | Dm | Em | F△ | G△ | Am | Bdim |
| Key=D | D△ | Em | F#m | G△ | A△ | Bm | C#dim |
| Key=E | E△ | F#m | G#m | A△ | B△ | C#m | D#dim |
| Key=F | F△ | Gm | Am | B♭△ | C△ | Dm | Edim |
| Key=G | G△ | Am | Bm | C△ | D△ | Em | F#dim |
| Key=A | A△ | Bm | C#m | D△ | E△ | F#m | G#dim |
| Key=B | B△ | C#m | D#m | E△ | F#△ | G#m | A#dim |
Key=Gのダイアトニックコード一覧
続いてKey=Gのときのウクレレのコードフォームを一つ一つ見ていきましょう!
Ⅰ△ G△
┌─┬●┬─┬─┬─┐├─┼─┼●┼─┼─┤
├─┼●┼─┼─┼─┤
└─┴─┴─┴─┴─┘
Ⅱm Am
┌─┬─┬─┬─┬─┐├─┼─┼─┼─┼─┤
├─┼─┼─┼─┼─┤
└─┴●┴─┴─┴─┘
Ⅲm Bm
┌─┬●┬─┬─┬─┐├─┼●┼─┼─┼─┤
├─┼●┼─┼─┼─┤
└─┴─┴─┴●┴─┘
Ⅳ△ C△
┌─┬─┬●┬─┬─┐├─┼─┼─┼─┼─┤
├─┼─┼─┼─┼─┤
└─┴─┴─┴─┴─┘
Ⅴ△ D△
┌─┬─┬─┬─┬●┐├─┼●┼─┼─┼─┤
├─┼●┼─┼─┼─┤
└─┴●┴─┴─┴─┘
Ⅵm Em
┌─┬●┬─┬─┬─┐├─┼─┼●┼─┼─┤
├─┼─┼─┼●┼─┤
└─┴─┴─┴─┴─┘
Ⅶm F♯dim
┌─┬─┬─┬─┬─┐├─┼●┼─┼─┼─┤
├●┼─┼─┼─┼─┤
└─┴●┴─┴─┴─┘
もちろんこのコードフォーム以外にもたくさん押さえ方がありますが開放弦を使った比較的簡単な押さえ方になっていると思います。 難しくてどうしても弾けなかったり自分の声の高さに合わなかったら曲のKeyを移調して演奏しやすいようにしてみてください!
<ギター・ウクレレレッスン開講中>
荻窪アコースフィアカフェにてギター・ウクレレレッスンを開講中です!
初心者の方、これからギター・ウクレレを始めたいという方もお待ちしております!
詳しいお問合せは下記のURLまたはメールアドレスまでお願いします!!
ウクレレ・ギターレッスン案内!!
hiroshi1296@gmail.com